TOKYO DRAMA AWARD
2007
東京ドラマアウォード 2007
連続ドラマ部門
国内招待作品

今や日本で300万人に迫ると言われる「派遣」と呼ばれる人たち。しかし彼女たちの現状は過酷です。そんな中、卓越したスキルと様々な資格免許を駆使し、正社員を超える仕事振りで、スーパー派遣と呼ばれる女性がいた。
彼女の名は、大前春子。「お時給の分はしっかり働かせていただきます。」という言葉どおり、様々な難問を鮮やかにクリアーしていく彼女と、プライドを傷つけられつつ、次第に彼女に魅せられていく正社員たちの姿を通して、働くことの意味や、会社の意味などを、ライトなタッチで描き、幅広い層から共感を得る話題作となった。
ギャラクシー賞他、数多くの賞を受賞。
- 放送
- 2007年 1月~ (全10話)
- プロデューサー
- 櫨山裕子
- 演出
- 南雲聖一
- 脚本
- 中園ミホ
- キャスト
- 篠原涼子 加藤あい
小泉孝太郎 大泉 洋
白川由美 松方弘樹

木村拓哉主演となるTBS開局55周年記念特別企画「華麗なる一族」は、数々の大作を世に送り出してきた山崎豊子が手がける感動巨編の最終章ともいうべき作品で、その映像化にあたりTBSドラマ史上かつてない豪華キャストで挑んだ壮大な企画。1960年代後半の金融再編…銀行合併…非情なる金融社会を背景に、親子の葛藤と生き様のぶつかり合いを骨太に描いた人間ドラマだ。
善人が敗れ、悪人が勝つ。小が大を食う・・・。非情で過酷なストーリーの中で、したたかに、たくましく、どこまでも自分に正直に人生を生きている万表鉄平(木村拓哉)をはじめとるす登場人物たちに共感し、惹きつけられることでしょう
- 放送
- 2007年 1月~ (全10話)
- プロデューサー
- 福澤克雄 石丸彰彦
- 演出
- 福澤克雄 山室大輔
- 脚本
- 橋本裕志
- キャスト
- 木村拓哉 鈴木京香
長谷川京子 山本耕史
原田美枝子 北大路欣也

二ノ宮知子原作の超人気漫画をドラマ化。音楽では天才的な一面を持ちながら、生活力は全くゼロの奇人“のだめ”こと野田恵と、そののだめが一目ぼれした超エリートイケメン音大生、千秋真一を中心に繰り広げられる、これまで見たこともない“斬新”なキャラクターによるラブストーリーと、オーケストラを巡る落ちこぼれ音大生たちの真摯な青春群像劇が、見事なハーモニーを織り成す“爆笑青春クラシックコメディー”。
日本中にクラシックブームを巻き起こし、08年新春には本作のスペシャルドラマが放送予定。「ソウル・ドラマ・アワーズ2007」( ドラマ短編部門最優秀作品賞 監督賞 音楽監督賞 )など数々の賞を受賞
- 放送
- 2006年 10月~ (全11話)
- プロデューサー
- 若松央樹 清水一幸
- 演出
- 武内英樹
- 脚本
- 衛藤凛
- キャスト
- 上野樹里 玉木宏
瑛太 水川あさみ
西村雅彦 竹中直人

幕末・動乱の時代。徳川幕府を、武士道を守り抜くため、薩摩・長州を中心とする西軍との圧倒的な不利な戦いにあえて臨んだ会津藩。老若男女問わず死を賭して戦った彼らの中で、弱冠16、17歳の藩士で編成された「白虎隊」は、殿のため、会津のため、父のため、母のため、愛する人のため、一命をなげうって戦った。そこには現代にまで語り継がれる悲劇が待ち受けていた。
物語は、隊士の一人で、途中仲間とはぐれ、悲劇の地・飯盛山にはたどりつけず生き抜いた酒井峰治を軸に展開し、白虎隊士と、彼らを力強く見守り続けた隊士の母親たちとの絆を描く。内館牧子氏脚本による一大感動巨編。制作協力・東映。
- 放送
- 2007年1月6日/7日(2話)
- プロデューサー
- 内山聖子
- 演出
- 橋本一
- 脚本
- 内館牧子
- キャスト
- 山下智久 田中聖
黒木メイサ 薬師丸ひろ子
野際陽子 東山紀之

湯川裕光原作の「瑤泉院 忠臣蔵の首謀者・浅野阿久利」をドラマ化。「忠臣蔵」を、瑤泉院、大石内蔵助、柳沢吉保の三人を中心に新しい視点で描いた10時間時代劇。
絶世の美女であり、賢夫人である浅野内匠頭未亡人・瑤泉院こそが、討ち入りの首謀者だった!実は、瑤泉院が討ち入り資金の調達、幕府や吉良の情報探索まで、陰で内蔵助たちを支えていた。また、大石内蔵助と柳沢吉保は、瑤泉院を通じ、密かに会い、吉良邸討ち入りとその時期まで、互いの心の奥を読み取っていた…。
忠臣蔵の名場面を織り交ぜ、膨大な資料に裏付けられた“新説”で描く三百年目の真実。(製作:テレビ東京・CAL)
- 放送
- 2007年1月2日 (1話)
- プロデューサー
- 佐々木彰
- 演出
- 重光亨彦 津島勝
- 脚本
- ジェームス三木
- キャスト
- 稲森いずみ 北大路欣也
高橋英樹 高嶋政伸
松坂慶子 津川雅彦

1998年、米国の巨大投資ファンドから1人の男にミッションが下った。 “日本を買収せよ!”NY金融界で獰猛かつ非情な手法で畏れられた若きファンドマネージャー、鷲津政彦の企業買収劇を通し、日本再生への希望を探る。“果たして、「ハゲタカ」とは悪魔なのか、天使なのか?”飛び交う札束、法律の隙間をつく謀略、土壇場の経営者の逃亡……、日本の失われた10年を徹底的に取材、現実とドラマがリアルに壮大にシンクロしていく、“究極のビジネスエンターテイメント”。
『2007 イタリア賞』『第33回放送文化基金賞』本賞、『第44回ギャラクシー賞』優秀賞・マイベストTV賞グランプリ 受賞。
- 放送
- 2007年2月~ (6話)
- プロデューサー
- 阿部康彦 訓覇圭
- 演出
- 大友啓史
- 脚本
- 林宏司
- キャスト
- 大森南朋 松田龍平
栗山千明 菅原文太
田中泯 柴田恭兵
海外招待作品

チョ・セヒによる同名の小説をドラマ化した作品。1970年代後半の韓国を舞台に、貧しくても愛を失わずに支えあう家族の姿を通して、貧困や差別、そしてそれによって翻弄される人々の深い苦悩を描く。
- 制作会社
- KBS
- 制作年
- 2007年
- 話数×分数
- 全1話x103分
- プロデューサー
- チョン・サン*
- 監督
- キム・ヒョンイル
- 脚本
- パク・チンスク
- キャスト
- ヨンヒ役(長女) = ユ・ジュヒ*
ヨンス役(長男) = パク・チニョン
ヨンホ役(次男) = ソ・ハン
ナンジャンイ役 = カン・ソンヘ
オモニ役 = コ・ドゥシム
- 受賞歴
- 2007年ソウル・ドラマ・アウォード受賞(Short Drama部門)

大ヒットドラマ「中国式離婚」のワン・ハイリン脚本。若い夫婦が直面する都会と農村との暮らしのギャップを軸に、現代中国における等身大の「家族像」を描く。映画『故郷の香り』のクォ・シャオトン(郭小冬)、「イノセントワールド―天下無賊―」のレネ・リウが北京で暮らす若い夫婦を好演。
- 制作会社
- 哈爾(ハルピン)中国
中国虎影?制作有限公司
- 制作年
- 2006年
- 話数×分数
- 全26話x約50分
*第1話をスクリーニング予定
- プロデューサー
- チュー・ジピン
- 監督
- イェン・ポー
- 脚本
- ワン・ハイリン
- キャスト
- チェンクォ(何建国)役 =
クォ・シャオトン(郭小冬)*
シャオシー(顧小西)役 =
レネ・リウ(劉若英)
ジヤ(簡 佳)役 =
メイ・ティン(梅 ?)
シャオハン(顧小航)役 =
ウー・チェン(呉 健)
- 受賞歴
- 2007年上海TV祭TVシリーズ部門監督賞受賞

婚約相手の浮気現場を目撃したワーン。美人だがわがままで退屈な女性へのプロポーズを断られたホテル経営者の息子チュン。恋愛に関して苦い思いをしてきた二人が、異国の地スイスで出会い、次第に恋に落ちていく。しかし、二人の甘い関係は長くは続かなかった。数年後、運命が再び二人を引き寄せる・・・
- 制作会社
- SCENARIO & EXACT
- 制作年
- 2005年
- 話数×分数
- 全24話x約44分
*第23話をスクリーニング予定
- プロデューサー
- タコンキアット・ウィラワン* &
ニポン・ピウネーン
- 監督
- タコンキアット・ウィラワン* &
チャッチャイ・スンシット
- 脚本
- ナンタワン・ルンウォーパニット &
シリラック・スィースコン
- キャスト
- ワーン役 =
ピヤダー・アッカラーセーニー*
チュン役 =
パティパーン・パタウィガーン*
サーイ役 =
サガーウジャイ・プーンサワット
ノップ役 =
シティポン・ニヨム
- 受賞歴
- 2006年アジア・テレビジョン・アウォード ドラマ部門女優賞受賞