民放ラジオ99局×radiko Touch! Future Radio in Mobility

バナー:「きかせて!ラジオとモビリティの未来」キャンペーン 10月16日~11月5日に展開!
バナー:ラジオとモビリティのスペシャルインタビュー掲載中

JAPAN MOBILITY SHOW 2023で「未来のラジオ」を体験!

民放連とradikoは共同で、
東京ビッグサイト(江東区)にて2023年10月28日~11月5日に一般公開される
JAPAN MOBILITY SHOW 2023」(主催:日本自動車工業会)に
「民放ラジオ99局×radiko Touch! Future Radio in Mobility」を出展します!

地域に根差した情報などで多くの人々に寄り添ってきたカーラジオ。
モビリティの進化とともに、われわれもIoT技術を使って進化します。

ドライブ中にあるとうれしい、次世代の車載インフォテインメント
(情報と娯楽の両方の提供を実現する車載システム)にふさわしい情報を届け、
ラジオのあるモビリティ空間がこれまで以上に楽しく、便利になります。
災害などいざという時にはリスナーを支えるきめ細かな情報を伝え、
命と生活を守る存在であり続けます。

さあ、次世代のコックピットに乗り込み、未来のラジオを見て、触って、体感しませんか。
ラジオはいまも、これからも、モビリティにとってかけがえのないパートナーです。

ラジオパーソナリティの宇賀なつみさんに体験いただきました!

2023年10月28日~11月5日【一般公開日】
JAPAN MOBILITY SHOW 2023にて展示

東京ビッグサイト(東7ホール 小間番号:E7313)

※入場にはチケットが必要です(金額や購入方法などは、JAPAN MOBILITY SHOW 2023公式サイトをご参照ください)。

次世代モビリティをイメージしたコックピットで、「未来のラジオ」が実現するサービスや機能を紹介します。来場者がコックピットに乗り込み、タッチパネルでラジオ局を選択すると、番組プログラムがスタート。前面の大型ディスプレイにフロントガラスから見える風景を映し出し、実際に走っているような空間で、番組と位置情報が連動した便利で魅力的な「未来のラジオ」が体験できます。

「きかせて!ラジオとモビリティの未来」キャンペーン

10月16日~11月5日の期間中、パーソナリティが未来のカーラジオの「こんなことができたらいいな」をコメントするPRスポット(60秒CM)を民放ラジオ99局で随時放送します。

X(旧Twitter)キャンペーンも展開します。「#ラジオとモビリティ」を付けて、「未来のラジオ」へのリクエストや夢を投稿してください!

ラジオとモビリティの未来 スペシャルインタビューコメント

画像:おぎやはぎ
おぎやはぎさん
お笑いコンビ
コメントを読む
画像:おぎやはぎ
おぎやはぎさん
お笑いコンビ

深夜ラジオなんか、やっぱリスナーあっての番組だったりするからさ、メールを読むでしよ、やっぱ車運転しながら参加できないじゃん。それは、話しながら、思うのはね、声でネタ言ったら、もうそのままメール行くっていうのは、それは凄いね。バンバン行っちゃうと思うね。ボタン1個ピッと押したら、聞いてるラジオに投稿できるという…システムとか…、確かにね~。それは良いよね。渋滞の時とかもね、本当に暇だからね。眠くなったりとかね。面倒臭いのかなぁ、ラジオ的に、いっぱい来ちゃって…

画像:内田雄馬
内田雄馬さん
声優
コメントを読む
画像:内田雄馬
内田雄馬さん
声優

本日は、未来のカーラジオということで、どんどん車も進化していくそんな中で、ラジオは、どう変わっていくか、ということなんですけれども…

私はですね、色々未来に進化していく中でも、ラジオというのは、決まった時間に、人が色んなお話をして、自分の出かけるタイミングで、聞きたい番組を選んで、聞いて自分の気持ちを上げながら、あぁ、そうやって楽しんでいくものかなぁと思います。

どれだけ進化しても、変わらない部分も大事にして欲しい、そんな風に考えております。

画像:みちょぱ(池田美優)
みちょぱ(池田美優)さん
モデル、タレント
コメントを読む
画像:みちょぱ(池田美優)
みちょぱ(池田美優)さん
モデル、タレント

ラジオは、どうなっていくんですかね?
今、アーカイブ?聞き逃しみたいなものも出来るから、何か、あの、あれで言ってたあれ、何だっけ?とかでも、その時のラジオをぱっと流してくれるとか…

それこそ一緒に乗っている子の誕生日の日のラジオとか、例えば、何かそういうのを話題作りに、ドライブとか行った時の話題作りになるようなことも出来たら、面白いは面白いですよね!?

画像:山崎怜奈
山崎怜奈さん
ラジオパーソナリティ
コメントを読む
画像:山崎怜奈
山崎怜奈さん
ラジオパーソナリティ

私が未来のカーラジオ、こんなのがあったらいいなぁと思うものは、走っているシチュエーションをAIで感知して、自動で番組や音楽を選んでくれる機能があったら嬉しいなぁと思います。

今の時代って、車にカメラも付いているし、加速センサーも付いているので、渋滞中なのか、ワインディングロードなのか、はたまた、トンネルの中なのか、そういうのをAIが判断してくれたら面白いんじゃないかと思います。

マジックアワーとか雨が降っているかどうかとか、それによって、あぁ、このパーソナリティの声がおススメですよ、なんていうのがあったら、可能性が広がっていくんじゃないかと思います。

画像:クリス・ペプラー
クリス・ペプラーさん
ラジオパーソナリティ
コメントを読む
画像:クリス・ペプラー
クリス・ペプラーさん
ラジオパーソナリティ

未来のラジオ。AIとカーラジオを融合するのが、一番手っ取り早いと思いますし、車が友、で、そのカーラジオを介して友の声が聞こえる、で、友は、警告もしてくれるし、まぁひとつのエージェントとして、音楽をセレクトしてくれたりとか、あと自分が、今、興味ある情報を伝えてくれたりとか、ということだと思います。

AI機能を使いまして好きなラジオパーソナリティの声をライセンシングして、その声でいろんなナビゲーションをおこなう。カーラジオがナビゲーターになるといいんではないでしょうかね!?