テレビとラジオのメディアミックス効果
ラジオを出稿した場合とそうでない場合で、テレビCMの認知率はどのように変化してくるのでしょうか?
日本民間放送連盟・ラジオ委員会の検証で、ラジオCMにはテレビCMの認知率を押し上げる効果があるということが、明らかになっています。
① 「ラジオCMの有無とテレビCMの認知率」についての検証

「ラジオとテレビのメディアミックスグループ」と「ラジオを使用しないグループ」に分け、テレビCMの認知率を比較。“ラジオCMはテレビCMの認知率を押し上げる効果がある”ということが明らかになりました。
②「ラジオCMの投下量とテレビCMの認知率」についての検証

「ラジオとテレビのメディアミックスグループ」をラジオCM出稿本数別に分析。出稿本数30本(見当)と100本(見当)で、テレビCMの認知率を比較した結果、ラジオCMの出稿量を増やせば、テレビCMの認知率をより押し上げる効果があることが明らかになりました。
ラジオの押し上げ効果は、よく経験則で語られますが、 検証データとしても押し上げ効果が立証されているのですね。
<分析方法について>
分析には、(株)ビデオリサーチが実施している「テレビCMカルテ」(テレビCMの認知率調査に使用されているテレビCM素材)と「ラジオ広告統計」を使用。「テレビCMカルテ」過去2年分2338素材について、ラジオCM出稿本数別にテレビCM認知率の基準値を算出し、ラジオCM出稿による広告効果を推定しました。